- コンプレッサ・チラー
- 受託加工
集塵機のトラブルとは?集塵機の修理のポイントを解説!

集塵機は、工場や建設現場などで発生する粉塵を効率的に除去し、作業環境を清潔に保つために重要な役割を果たします。しかし、集塵機も長期間の使用や適切なメンテナンスが行われないと、さまざまなトラブルが発生し、その性能が低下することがあります。
この記事では、集塵機でよく見られるトラブルと、それに対する修理方法やメンテナンスポイントについて詳しく解説します。最後までご覧ください。
1. 集塵機のよくあるトラブル
①吸引力の低下
集塵機で最もよく発生するトラブルの一つが、吸引力の低下です。
吸引力が低下すると、粉塵が十分に集められなくなり、作業環境が汚染されるリスクが高まります。主な原因としては、フィルターの目詰まり、吸引経路の詰まりが考えられます。特に、フィルターが長期間使用されていると、粉塵や油分が蓄積して目詰まりを引き起こし、吸引性能が著しく低下します。
②異音や振動の発生
集塵機が稼働中に異常な音や振動を発生させることがあります。これは、ファンやモーターに不具合が生じている可能性が高いです。
モーター特に、モーター内部のベアリングが摩耗している場合、異音が発生する原因となります。
③モーターの過熱や停止
集塵機のモーターが過熱したり、突然停止することは深刻なトラブルです。過熱の原因としては、過負荷や冷却ファンの故障、モーター内部の劣化が考えられます。
過負荷は、吸引経路が詰まっている場合や、粉塵の処理能力を超えた運転が行われている場合に発生しやすく、モーターが過度に負担をかけられて停止します。
④フィルターの目詰まりや損傷
集塵機のフィルターは、粉塵を効率的に捕集するための重要な部品です。しかし、フィルターが目詰まりを起こすと、吸引力が低下し、集塵機の性能が大きく損なわれます。
フィルターが目詰まりする原因としては、粉塵の種類や湿度、長期間の使用による汚れの蓄積が挙げられます。また、フィルター自体が損傷している場合は、粉塵が逃げてしまい、集塵機の効果が低下します。
⑤集塵ダクトや配管の詰まり
集塵機の吸引経路に異物や粉塵が詰まることも、トラブルの原因となります。特に、長期間使用されていると、配管内に粉塵が蓄積して詰まりが発生し、集塵効率が低下します。これにより、吸引力が不十分となり、集塵機の本来の性能を発揮できなくなります。
2. トラブル原因別の修理方法
①吸引力低下の修理方法
吸引力が低下した場合、まずはフィルターの状態を確認し、目詰まりや汚れが蓄積している場合は清掃または交換を行います。フィルターが劣化している場合は、新品に交換することが推奨されます。
サン工機では、フィルター交換だけでなく、フィルターの洗浄サービスも行っております。洗浄することでフィルター交換にかかるコストを抑えることができます。「今まで使い捨てしていてもったいなかった。早く知りたかった」とのお言葉をお客様よりいただいております。
②異音や振動の解消策
異音や振動が発生している場合、まずはファンやモーターの点検を行い、異常がないかを確認します。ファンに損傷が見られる場合はバランスを調整します。
モーター内部のベアリングが摩耗している場合は、潤滑油を補充するか、ベアリング自体を交換することで異音を解消できます。
③モーター過熱や停止の修理方法
モーターが過熱している場合、過負荷が原因かどうかを確認し、吸引経路やフィルターに詰まりがないかをチェックします。詰まりがある場合は、経路内の清掃を行い、運転条件を調整して過負荷を防止します。
冷却ファンが正常に作動しているかも確認し、故障している場合は交換が必要です。また、モーター自体が劣化している場合は、モーターを新品に交換します。
④フィルターの交換と清掃
フィルターの目詰まりや損傷が確認された場合は、フィルターを清掃するか、交換を行います。定期的にフィルターの状態をチェックし、粉塵の蓄積状況を確認することで、性能を維持できます。
また、集塵機の使用環境に応じて、適切なフィルターを選定することも重要です。高湿度の環境では、撥水性の高いフィルターを選ぶことで目詰まりを防ぐことが可能です。その他、さきほどご紹介したように、フィルターの洗浄も非常に効果的な手法になります。
⑤ダクトや配管の清掃
集塵ダクトや配管が詰まっている場合、吸引経路全体を清掃し、粉塵や異物を除去します。ダクト内の清掃は定期的に行い、詰まりの予兆を早期に発見することが大切です。配管の詰まりを放置すると、吸引力が低下するだけでなく、装置全体に過負荷がかかるため、清掃を怠らないようにしましょう。
3.当社の集塵機の修理・交換事例のご紹介
当社では様々な集塵機の修理・交換工事の実績がございます。ここでは、そのような集塵機の事例をご紹介します。
【集塵機のメンテナンス】
集塵機・ブロアーの修理はサン工機にお任せください。フィルターやタクトの目詰まりを起こしやすい集塵機は、定期的なメンテンナンスが安稼動と省エネに直結します。
【こんな症状が出たら要メンテナンス】
・吸引力低下による騒音の増大
・吸引力低下による作業環境の悪化
【集塵機設置・配管工事】
集塵機の設置工事ならサン工機にお任せください。ヒューム、ダスト、埃などの粉塵の付着による不良品発生や作業環境の悪化による生産性の低下でお困りの際にはお声掛け下さい。レイアウト変更に伴う移設やメンテナンスも受託いたします。
4.集塵機の修理は長野工場工事・メンテナンス.comまで!
集塵機の修理は長野工場工事・メンテナンス.comにお任せください!当社は、お客様の設備の状態を確認の上、最適な施工業者をコーディネートし、当社1社窓口によるワンストップでの修理や交換まで一貫対応を実現します。
また、メンテナンスや点検、更新などにも対応しておりますので、配管のことでお困りの際は、お気軽にご相談ください。